赤羽駅前女性クリニック

MENU

更年期障害

Menopause

Climacteric disorder更年期障害

更年期とは

仮画像

日本人の平均閉経年齢は、個人差がありますが45~55歳ごろにあたり、閉経前後の5年間を更年期と呼び、この期間に現れる様々な症状の中で、他の病気での症状ではないものを更年期症状といいます。さらにその中でも症状が重く日常生活に支障を来すものを更年期障害といい、更年期障害の主な原因は、女性ホルモン(エストロゲン)の低下、また年齢に伴う体の変化と精神的・心理的な要因、社会文化的な環境因子が複合的に影響することで症状が出ると考えられています。

どんな症状がありますか?

更年期障害の症状は大きく分けて3つに分類されます。

自律神経失調症状
  • のぼせ・ほてり
  • 手足の冷え
  • 動悸
  • 息苦しさ
  • 疲れやすい
  • 頭痛
  • 肩こり
  • めまい
  • 寝つきが悪い
  • 眠りが浅い
精神症状
  • イライラや怒りっぽいなどの情緒不安定
  • くよくよしたり、憂鬱になる
その他
  • 関節痛やしびれ
  • 嘔気や食欲不振
  • 皮膚の乾燥感やかゆみ
  • 尿が近い
  • 外陰部の不快感
  • 性交痛

どのように治療しますか?

更年期障害の主な原因が女性ホルモン(エストロゲン)の減少にあるため、少なくなったホルモンを補うホルモン補充療法が有効です。更年期症状の改善だけでなく、将来の高コレステロール血症や動脈硬化、骨粗鬆症、認知症の予防や治療にも効果があります。

女性ホルモンには様々な投与方法や形状(飲み薬、貼り薬、塗り薬)があり、一人ひとりに合わせて薬を選択していきます。また、ホルモン補充療法を使用できない患者様の場合には漢方薬や向精神薬を使用したり、プラセンタ治療などを行うこともできます。

pagetop